移動手段に電動キックボードはいかが?
スイスイ、スーーイっと あなたを速く、快適に目的地へ運びます

スーツやスカートやヒールでも大丈夫
Z世代もミセスもシニアも!オールジェンダーに!
いつもの移動に1色足して 楽しい時間に彩りを

シェアリングサービスで必要な時に必要な分だけ
名古屋の街からカラフルな彩りを広げます

スーイとは

スイスイ、スーーイっと どこへでもスーイと行ける
電動キックボードのイメージをロゴに込めました
速く!軽快に!移動できる乗り物
若い人もミセスもシニアも 
オールジェンダー手軽に乗ることができる乗り物を目指して

アプリのダウンロードはコチラ

Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

は実証実験を重ね、より安全な乗り物を目指しています

愛知県名古屋市を拠点に各自治体や警察と連携しながら実証実験を重ね、エリアを拡大中です。
より多くのポート設置を目指しています。

MaaS社会実装

「行きたい」をつなげる「おで活」アプリ、my route マイルート
と連携を始めました!愛知のおでかけをもっと便利に楽しく!
MaaS社会実装に向け、スーイは電動小型モビリティとして
ラストワンマイルを実現していきます。

my route マイルート | 「行きたい」をつなげる「おで活」アプリ

サステナブル

電動キックボードは排気ガスを出さない
サステナブルな乗り物としても注目を集めています。
ガソリンではなく、電気で走る移動手段に変えて
気持ちも楽しくしませんか?

シェアリングエコノミー

スーイはみんなでシェアして使うキックボードです。
使い捨てない、必要な時にだけ使って返すことができ
新品の購入減少やゴミの減少につながる取り組みとして
注目されています。
移動環境が快適になることで住みやすい街づくりにも
繋がります。

地域に新しい産業を

愛知県に初めて導入される
電動キックボードシェアサービスのスーイ。
各自治体や警察と連携を取りながら
暮らしが便利で快適になるような
インフラを作っています。